
委員長 | 白肌 洋介 |
副委員長 | 杉浦 裕介 |
副委員長 | 高岡 将一 |
委員 | 西方 卓也 |
委員 | 斉藤 隼人 |
委員 | 小谷 浩之 |
委員 | 中村 卓雅 |
委員 | 菅原 康平 |
委員 | 重藤 雄次 |
委員長所信
次年度の 1 年間どのような活力ある地域創造をしていくか、思い描くテーマは「Hero&Heroine」です。様々な場面で必要とされる人って素晴らしいと思いませんか。ワクワクしてきませんか。
2022年度活力ある地域創造委員会では、1 年を通して活動することにより、誰からも愛されるHero、Heroineになれます。何事も楽しむことを探求し、思い描き、実行することで、助け合う仲間をつくることができます。助け合える仲間は草加青年会議所メンバーだけにとどまらず、地域市民へ広がり、まちの活性につながることで、地域を巻き込む主役となれるのです。草加市全域にたくさんの色、個性溢れるHero、Heroineが溢れることを思い描いております。
そして、持続可能であり持続するまちづくりに一番必要なことは人々の思いです。その 1人 1 人が寄り添い、助け合い、輪を広げることが持続をつくり出すと信じております。まずは、その輪を広げる拠点づくりを我々がつくりだし、小さな波紋をまち全体に広げる活動、運動をする必要があります。その為には、コロナ禍で希薄化している人との交流を増やす運動を、草加の名所である草加松原松並木を第一の拠点とし、発信力のある若者を巻き込み、草加のブランディングの一歩とします。とある地区の商店街はコロナ禍の影響と高齢化が進むかなで空き店舗が増えており、人流の減少した地区にさらなる拠点をつくることで活気をつくりだし近隣のまちへ目を向けている市民を呼び戻すきっかけをつくり出します。歴史は過去であり、私たちは未来への歴史づくりをする必要があります。若者が参加をすることで高齢化が進むこの地域に次世代を担えるリーダーをつくりだし、魅力を伝え関心も持たせることで市民のシビックプライドの醸成につながり、その波紋がまた市外へ広がり魅力あるまちを発信できると信じ活動、運動をしてまいります。
委員会事業計画
- シビックプライドを醸成させる事業の実施
- 市民が心を寄せる事業やシンボルの創造
- 例会・事業の企画運営
- 日本JC、関東地区、埼玉ブロックとの連携
- 関係諸団体との連携
- 各委員会との連携